借りている賃貸住宅から退去する時は

借りている賃貸マンションやアパートから引越ししたい時は、不動産管理会社に連絡して退去の手続きを行う必要があります。退去に関する決めごとは賃貸住宅の契約書に記載されていますが、退去予定日の一ヶ月前までには連絡しなければなりません。一ヶ月を過ぎてから退去の連絡を入れた場合は引越しできないというわけではありませんが、余分な家賃を支払うことになってしまいます。例えば15日前に申し出を行ったとすれば、そこから一ヶ月分の家賃を払うため15日分は住んでいなくても払わなければならないのです。

引越先の家賃もあるので二重払いになれば負担が増えてしまいます。賃貸住宅の引越予定日を連絡する前に、引越し業者の手配を済ませておくことも大切なポイントです。退去する日を連絡した後に引越し業者を探した場合は、どこも混み合っていて予約が取れないことがあります。引越し業者が決まらなければ荷物の搬出はできません。

不動産管理会社に一度退去日を知らせると変更できないこともあるのです。不動産管理会社の方では退去の申し出があるとハウスクリーニングや退去立ち合いの準備を行いますし、次の入居者を募集する広告も出します。引越業者が見つからなくても次に住む物件が決まっていなくても、退去しなければならなくなるので慎重に進めることが大切です。引越しの予定がある方は計画を立てることから始めましょう。

退去するまでにしなければならないことを一つずつメモして順番に進めていくと失敗することはありません。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*